パーソナルカラー診断を受けてみました!②
2017/06/16
引き続きパーソナルカラーのお話です。(前記事→パーソナルカラー診断を受けてみました!①)
前回パーソナルカラーの概要と別のパターンの診断を受けてきたよ!という内容を書きました。今回は実際に受けてみた、その後のメイクやヘアカラーについてです。
診断結果はオータム(イエローベース秋)でした
ノエビアで寒色系の診断をされてたりしたので、ブルーベースかな?と思いきやまさかのオータム(イエローベース秋)の診断。うーん、意外。でも確かにファンデーションはピンク系よりオークル系だし、虹彩のフチはボヤけてるしイエベの要素はあるんですよね。
「ゴールド・オレンジ系のアイシャドウが苦手」「彩度の高い色が似合う(ノエビア)」「真っ黒・真っ白が得意/オフホワイト・エクリュは地味になる」(全てブルーベースの特徴)なので聞いた時は驚きでした。でも確かにドレープは完全にイエローベースが合うんです。
どこで診断したのか。どういう感じなのか。
名古屋高島屋のコスメティックカウンターで受けてきました。ボブヘアーの若いアナリストさん。四季分類(名前はスプリング、オータムなどではなくD=スプリング、S=サマー、H=オータム、P=冬…とアルファベット表記でした。各区分の説明はほぼフォーシーズンの分類と一緒。
これまでに診断を受けたことがあるかと結果、好きな色・よく使う色、得意な色・苦手な色なんかを聞かれた後、楽屋ミラー!?って感じのLEDライトが左右に設置された席で
・手のひら、瞳、髪の手触りのチェック
・赤・青・緑・黄色・ベージュのドレープの各シーズンを当てる
といった感じでした。うっかりコンタクトを忘れて行ったので、私自身は判断はぼんやり(黄色みが出たなーとか顔色が悪くなったなーとかは分かる)。あ、メガネのレンズに色がついてるんですよ。なので診断に影響するのでかけられません。
ドレープの時点での感想なんですが、(各色大体共通)
ウィンター→具合悪い?って感じの血色感の無い顔、サマー→色は白く見えるかな?、オータム→顔が真っ黄色になる、スプリング→よく分からないって感じでした。
アナリストさんの分析は
ウィンター→同上、サマー→首が暗くなる、オータム→黄色味が出る、スプリング→輪郭がぼやける
さて、ここでおかしいなって思いますよね?オータムは自分・アナリスト共に黄色くなりすぎるって判断なのに、最終はオータムなの?と。そうなんです。当てられた色で「これいいですねー」「似合いますねー」って言われてたのはパステルカラーとか明るめ・薄めの色で新人女性アナウンサーがよく着てそうな色。実際「なんか女子アナ感のある色ですよね」っていう会話もありました。なので、最終がオータムで渡された色彩パターン見た時「え?」って思ったんです。
誤診なのでは…?
いや、これめっちゃ失礼な話なんですけどこの最後の似合う色リスト見た時正直「これダメかも」って思いました。だって当ててもらったドレープと全然違うんですもん。さらにブランドの垣根を超えて似合うメイクしてくれるっていうのがパーソナルカラーの売りなんですけど(診断だけのサロンもあるかもしれないけど、あまり見ない。大体値段相応でアイシャドウとか全部紹介してくれるみたいです)、「待ってる間見ててくださいねー」って渡されたオータムのドレープがどれもこれも「いや…似合わないよ…?」っていう色ばかりで。そして極めつけが
持ってきてくれたアイシャドウが似合わない
黄色み少なめゴールドベースのピンク系シャドウを塗ってもらったんですけど、やっぱり浮いて見えるし野暮ったい。パーソナルカラーが合致したコスメ使うと別人のように変わることもある!なんて呟きを見たこともあったので「あっれえええええ?????(CV.高山み◯み」と思わず頭脳が高校生に。いや、アラサーだけど。リップはそこまで違和感無かったんですが、私唇の地色がちょっと濃い目なのでその辺の影響かな。チークも若干浮いてました。コーラル系で可愛かったんだけど。メイクが似合ったらお勧め全部買っていくぞ!!!ってくらい意気込んでたので、メモだけ貰って首を傾げながら「もしかしなくても私がセンスないだけかな」とカウンターを後にしました。(後で頂いたリスト公開しますねー 多分一個くらいは再度タッチアップしてもらう)
ちゃんとした診断なのに誤診なんてあるの?
これがまた中々多いんですよね。んで、大体こういう無料診断はハズレ率高いとか。(知ってて行きました。最初だったので。) 特に私が疑問に思ったのが
・アナリストさん曰く「ウィンターさんはひと目で分かるくらいで、日本人では少数派です!!!(断言)」
・髪の毛を隠さないでの診断
二個目!これ!めっちゃ重要!!!! 元々対比効果で診断するものなので、髪の毛みたいに顔周りに黒とか茶色とかあったら正確な診断出来ないはずなんですよ。実際ノエビアで診断した時はヘアバンドと布で完全に髪の色素情報をシャットアウトしてました。でも今回は隠さず、アイシャドウは軽くオフ(ベースメイクは事前に自分で拭き取りクレンジングした)、眉はメイクしたままだったので正直そのまま納得は出来なかったです。
なんなの?オータムは嫌なの?ていうかオータムってどんな感じ?
もやっとした人いたら申し訳ないんですけど、これ断じてオータムヘイトじゃないです。オータムの芸能人調べてうおおお!!ってなったくらいです。だって、竹内結子!安室奈美恵!真矢みき!!!優木まおみ!!!!平子理沙!!!極めつけが萬田久子!!!!!!もう待って萬田久子さん好き…めっちゃ好き…嬉しい…ってなってたので。
そして触れてこなかったオータムの特徴なんですが
「印象:大人っぽくてゴージャス!マットな肌で、頬や唇にあまり赤みがないのが特徴。大人っぽく知的な雰囲気なので、深みのある暖かな色がgood!パステル系はぼやけた印象に見えるので、少なめに取り入れて。ヘアカラーはマット系やカッパー系の中明度ブラウンが好相性。」(引用元:kakimoto arms)※東京の美容院です。
「美しく染まった紅葉、風に揺れるススキ野原の落ち着いた秋のグループです。自然からの色をそのままうつした様なナチュラルカラーやアースカラーと呼ばれる色が多いカラーグループです。」(@cosme「第一印象で得するパーソナルカラー」)
細分化するともっとあるんですが、まぁ省略。肌はマット・瞳は濃いブラウン…までは合ってるんですが唇赤いし、ナチュラルカラー・アースカラーが似合わない(老けて見える)、髪色は明るい方が合うけどどの美容院でもカッパーは「オススメしないですね…」と濁される感じ。
じゃあもう何なの!どうするの!!やっぱり数万払ってちゃんと見てもらうべき?!と悩んでたところ、「似合う色・骨格を診断してカラーを決めます」っていう美容院が!!
またしても長くなったので、もう一個分けます