口紅・リップコンシーラーのヒビ割れ・荒れ対策!自宅で出来るリップケア
2016/07/26
Twitterの方でも「ブログやってますー」なんて宣伝をさせてもらってます。
そんな大それたコスメフリークじゃないけど、年の功程度のメイク知識は伝えられたらなーと思って「何か聞きたいことがあったらネタにしちゃうよ!」って募集したら早速聞いてもらっちゃったので調子にのって記事にします。
男装メイクする女性レイヤーさんに限らず、女装メイクする男性レイヤーさん
それ以外でもどうにも唇荒れちゃって口紅綺麗にノらない!…って人もいると思うんですけど。
唇ってそのまま内蔵に続いてるので粘膜の延長です。
胃が荒れると口の端が切れるーとか、爛れたみたいになっちゃった経験無いですかねー
唇ー口内ー食道ー胃って繋がってるのは勿論のこと、
唇って普通の皮膚にある角質層が薄い&皮脂を分泌する皮脂腺が無いんだそうな。
そりゃ荒れるよね!!
参考までに唇と普通の皮膚との構造の差なんかを
(画像は朝日新聞デジタルよりお借りしました)
http://www.asahi.com/shimbun/nie/tamate/kiji/20120423.html
口紅やリップコンシーラーのノリが悪い原因は大体乾燥で表面が荒れていることだと思うので、
唇のケアが効果的です。
リップクリームの塗り方
リップクリーム使ってるよ!って人は多いと思いますが、より効果的な付け方があります。
ポンポン付け or 縦塗り
私もですが、だいたい唇に合わせて横にスライドするようにリップクリームをぬる人が多いんですが
唇のシワに沿って縦方向に塗るだけでも保湿効果が上がります。
リップスクラブ(リップゴマージュ)・ラップパックで唇のケア
さらに酷く荒れちゃってる人は、リップスクラブも効果的。
(リップゴマージュっていうのも同じものです)
お風呂上がりとか角質が柔らかくなっている時にスクラブの説明書にしたがって使用します。
大体は適量を指でくるくる優しく馴染ませて洗い流すって感じかと。
唇の角質のターンオーバー(入れ替え)は3~5日と肌表面の28日周期に比べて短いのですぐに効果が出ます。
勿論毎日ゴリゴリ擦ったら余計にいたんじゃうので、あくまで優しく。トリセツにしたがって。
スクラブした後は保湿が基本ですが、自家製で蜂蜜パックするのがオススメ。
1.ラップを適量とる
2.ワセリンと蜂蜜をラップの上で1:1くらいで混ぜて、ラップごと唇にのせる
3.5~10分放置
この辺お風呂の中で全部やっちゃえます。お手軽ー
ワセリン無いよーって人は、普段使ってるリップクリームでも大丈夫です。
さらに上からホットタオル当てたりすると血行も良くなります。
実はスクラブもこの要領で、
ワセリン+蜂蜜+砂糖
で十分だったり。
ただ保存はおすすめしないので、毎回つくる手間を取るかコストを取るかですね。
ちなみに私はLUSHのリップスクラブ使ってます。
25g/¥1,000
高いかな?と思うんですけど、一回の使用量スイカ種一粒くらいなので減らないです。
ただ公式の真似してメイク前に使うとホホバオイルでベッタベタになるので、
私は洗顔前に使用してます。
ちょっとでもオイルが残ると顎の吹き出物に繋がるので…
このバブルガムフレーバーは甘い香りですが、ミントという定番からポップコーンとかいう意味不明なのも出てるのでお好きなモノを。
でもってちょっと長くなってしまったので、口紅・コンシーラーの塗り方両方は別記事に記載しますね。
→そうだ、基本に返ろう。~口紅・コンシーラーの塗り方編~